※内容に広告・プロモーションを含みます。

Webスキルアップ

Xserverの申し込み手順を【画像付き】で解説します

 

WordPressでブログを始めたい。
サーバーはXserver(エックスサーバー)が良いみたいだけど、申し込みからWordPressインストールまでの手順がよくわからないから、詳しく解説してほしいな。

 

↑本記事はこういったお悩みにお答えしています。

 

ヒロ
ヒロ
こんにちは。この記事を書いているヒロと言います。
このブログだけではなく複数のWebサイトをXserverで運営しています。

 

ブログを始めるのにはサーバーの契約が必要ですが、申し込みの手順って正直、複雑でよくわからないですよね。

この記事では、ブログを開設するのに最適な、国内シェアNo.1のレンタルサーバーである【エックスサーバー】の申し込み手順をわかりやすく画像付きで解説します。

この記事を読み進めていくだけで、申し込みから契約の手順がわかるようになっています。

さらに申し込みから契約だけではなく、契約後のドメイン取得やWordPress設置についても詳しくご紹介します。

 

記事の流れ

  • Xserver(X10プラン)の申し込み
  • 本契約手続き
  • ドメイン取得
  • ドメイン設定
  • WordPressインストール

 

この手順に沿って進めれば、ブログ開設まで一通りできるので、手順書やマニュアルとして見ながら作業を進めてください。

まずは作業の前に以下の物を準備してください。

 

Xserverの申し込みのために準備するもの

〇スマートフォン(電話・SMS認証)

〇メールアドレス

〇クレジットカード(支払いのため)

 

ではさっそくまいりましょう。

 

Xserver(X10プラン)の申し込み

まずはこちらのボタンからXserverのサイトを開いてください。

 

↓ここをクリック↓

 

するとこんな画面になりますので、【まずはお試し!10日間無料!お申し込みはこちら>】をクリックします。

 

プランは3つから選択することになりますが、個人ブログなら旧X10の容量300GBで十分すぎるほどです。

↑こちらの【Xserverアカウントの登録へ進む】をクリックしましょう。

続いてお客様情報を入力してください。

※もしメールアドレスを入力して「入力されたメールアドレスは登録済みのためご利用いただけません。」と表示されたら、過去にそのメールアドレスでXserverに登録したことがあるため「Xserverアカウント」にログインして、ログイン後の画面からエックスサーバーを申し込んでください。

 

情報を全て入力し【次へ進む】をクリックしてください。

 

入力したメールアドレスに6桁の確認コードが届きますので、6桁の数字を確認コードに入力してください。

 

入力したら【次へ進む】をクリックしてください。

 

入力内容を確認し【この内容で申し込みする】をクリックしてください。

 

※【この内容で申込みする】ではなく【SMS・電話認証へ進む】と表示されることがあります。その場合は【SMS・電話認証へ進む】をクリックしてください。

 

1の【取得する電話番号】を入力し、2の【取得方法】を選択して【認証コードを取得する】をクリックしてください。

 

2で選択した取得方法あてに認証コードの通知があるので、認証コードを入力し【認証として申し込みを完了する】をクリックしてください。

 

以上でお申し込みは完了です。通常であれば数分以内に【サーバー設定完了のお知らせ】のメールが届きます。

メールにはIDやパスワードなどの大切な情報が記載されていますので、大切に保管してください。

これより10日間の無料お試し期間が開始されますので、WordPressの設置を始めてみましょう。

本契約に進む場合は、以下を参考にしてください。

 

本契約手続き

 

では本契約の手続きにまいります。

 

まずは申込み時と同じようにエックスサーバーにアクセスし、トップ画面からログインにカーソルを合わせてください。

 

ログインにカーソルを合わせて、【Xserverアカウント】をクリックします。

 

Xserverアカウントログイン画面に移ったら「メールアドレス」と「Xserverアカウントパスワード」を入力してログインします。

※パスワードは【サーバーアカウント設定完了のお知らせ】メールに記載されていますので、パスワードを忘れてしまったらチェックしてみましょう。


 

【料金支払い】をクリックします。

 

本契約をするアカウントにチェックを入れて、契約期間を選択し、【支払い方法を選択する】をクリックします。

 

※支払い期間は「3か月」~「36か月」まで選択でき、契約期間が長くなるほど月々の料金は安くなります。

 

ちなみに僕は最初ブログを開設した時、12か月で契約をしました。
それから12か月後に36か月契約の自動更新にプラン変更したので、最初から36か月契約にしておけばよかったと思いました。

 

続いて支払い方法を選択します。ここではクレジットカードを選択しています。

 

カード番号】【有効期限】【セキュリティコード】を入力し、【確認画面へ進む】をクリックしてください。

 

クレジットカード番号を確認し、問題なければ【支払いをする】をクリックします。

 

以上で本契約までの手順は終了です。

 

続いては独自ドメインの取得に移ります。

すでにお名前.comなどのドメイン取得サービスでドメインを取得している場合は次の【ドメイン取得】の章は飛ばしてください。

 

ドメイン取得

 

再度エックスサーバーにアクセスし、ログインします。

 

ログイン後、【ドメイン取得】をクリックしてください。

 

希望のドメイン名を入力し、【com】【net】【jp】などのドメインの種類を選択し、【ドメインを検索する】をクリックします

※ドメインの種類に関してはどれを選択したからといってSEO上の違いなどはないので、好きなものを選択すればOKです。

有名なブロガーさん達のサイトも【com】【net】【org】などまちまちです。

 

 

検索したドメインが使用可能か表示されるので、使用可能なドメインにチェックを入れて、「利用規約」と「個人情報の取扱いについて」を確認してチェックを入れて、【お申込み内容の確認とお支払いへ進む】をクリックします。

 

サーバー契約時と同様にお支払い方法の選択が表示されますので、ご希望の決済方法を選択し、【決済画面へ進む】をクリックしてください。

 

お支払いが完了すればドメイン名の取得は完了です。

 

ここまでの作業でレンタルサーバーの契約とドメインの取得が完了しました。

次からは取得したドメインをサーバーに設定し、WordPressを設置していきます。

 

ドメイン設定

 

トップページの【サーバー管理】をクリックし、サーバーパネルにログインします。

※サーバーパネルログインページから「サーバーID」「サーバーパスワード」を入力してログインも出来ますが、こちらの方法の方がXserverのログイン情報だけ覚えておけばよく簡単なので【サーバー管理】ボタンからログインする方法をご案内しています。

サーバーパネルのドメイン欄の【ドメイン設定】をクリックします。

【ドメイン追加】をクリックします。

取得したドメインを入力し、【確認画面へ進む】をクリックします。

入力に間違いが無ければ【追加する】をクリックします。

以上でサーバーにドメインを設定する作業は終わりです。

続いてはWordPressの設置です。

あとひと踏ん張りですが、WordPressの設置自体はめちゃくちゃ簡単です。

 

WordPressインストール

 

ドメインを設定した時と同じくサーバーパネル画面にアクセスしてください。

【WordPress簡単インストール】をクリックします。

 

ドメイン選択画面に移ったら先ほど設定したドメインを選択します。

 

【WordPressインストール】をクリックします。

 

【サイトURL】を選択し、【ブログ名】【ユーザー名】【パスワード】【メールアドレス】を入力して【確認画面へ進む】をクリックします。

【キャッシュ自動削除】は【ONにする】で、【データベース】は【自動でデータベースを生成する】でOKです。

 

続いて入力内容を確認し、【インストール】をクリックします。

【インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください。】と表示されても、新規のドメインなので無視でOKです。

 

これでWordPressインストールは完了です。

 

設置したブログにアクセスすると初期のトップ画面はこんな感じです。

今後管理画面に行くためにログインしたい場合はURLの末尾に【wp-admin】と入力するとログイン画面にアクセスできます。

【http://〇〇〇.com/wp-admin】こんな感じです。

よく使うので、サイトURLと一緒にブックマークしておきましょう。

 

これでXserver申し込みからWordPressインストールまでの流れは終了です。

今後は、WordPressのカスタマイズも記事にしますので、出来たらここにリンクを貼りますね。

 

国内シェアNo.1のレンタルサーバー Xserverのお申し込みはこちらからどうぞ。

↓ここをクリック↓

  • この記事を書いた人

ヒロ

Webマーケティング会社でマーケターやってます。自社とクライアントのメディアのグロースやってます。このブログは主に力抜いて思うことを書く場としています。たまにマーケティングのノウハウとか書きます。

-Webスキルアップ
-,