
これからの時代どんなスキルや特性があれば
自分の子供が困らずに済むだろうか?
↑本記事ではこういった疑問にお答えします。
大きく分けるとこういったことです。
・お金の知識
・思考力
・プログラミング
・Webマーケティング
・英語
【これらを学ぶ理由】
・食いっぱぐれなくなるため
すんごいシンプルな理由ですが真理です。
プログラミングや英語は学校でも学べますが、学校での学習で身につくかと言われたら微妙ですので、
家庭でも学ばせたほうが良いかなと思います。
目次
お金の知識全般
身近にあってみんな使うものだけど学校では教えてくれない大事なものの最たるものはお金です。
お金は人生の選択肢を広げるツールですが、かかわり方によっては自分の身を生かしもしますし殺しもします。
お金のことを知っているかいないかで、お金を操る側なのかお金に振り回される側なのか決まってきます。
自分の子供がお金に振り回されることなく豊かに生きていけるために、お金の教育をしてあげましょう。
高配当株
株式会社に勤めている方はたくさんいらっしゃいますが、株についての知識を持っている方は少ないですし、
また株を所有しているかたも一般的に多いとは言えないでしょう。
たくさんお金が欲しいとか安定的な収入が欲しいとか思いながら、
FXやデイトレードなどで資産を減らしてしまっている方はたくさんいます。
しかし配当金が高く安定的な経営をしている会社に長期投資を行えば、
特に労力なく資産が資産を生む仕組みを作ることが可能です。
配当金収入だけで生活とまではいかなくても、毎月何もしなくても5万円でも入ってくるようになればかなり家計の助けになりますよね。
高配当株について学ぶことはお金と仲良く付き合っていくための第一歩になります。
まずは少額でもいいので高配当株投資をしてみましょう。
株を学ぶことは社会を学ぶことにもなりますので、お子さんにとって良い教育となるはずです。
簿記
簿記を学ぶことは株やお金を学ぶことと似ていますし、株を学ぶことに簿記はついてきますが、
それほどお金と簿記は切っても切れない関係なのです。
簿記を学ぶと株式同様、会社ならびに社会のことを学ぶことにつながります。
なので3級でもいいのでお金についての知識として簿記を勉強しておくといいでしょう。
社会保障などについて
日本はとても社会保障が手厚い国ですから、社会保障を学ぶとお金に関する無駄な不安がなくなりますし、
変な余計な保険に入ってしまうなどといったことを避けることができるようになります。
社会保障を学んでいかに日本のセーフティーネットが優れているか学んでください。
お金の知識については「高配当株、簿記、社会保障」について取り上げましたが、
こちらの本に詳しく書かれていますので、気になる方はポチってみてください。
思考力
いつの時代もそうですが、大量の情報があふれる特にこれからの時代は知識をインプットするだけではなく、
自分なりに考えて自分なりの答えを出す力が大事になってきます。
自分で勉強する力
自分で勉強する力はすなわち積極的に自分で学ぶ姿勢ですね。
独学力とか、情報収集力とか、読書力とか、検索力とか、
色々大事ですけど、自分で調べる方法がわからなければどうしようもありません。
だから子供には何かわからないことがあったら【本やネットで積極的に調べよう】と言ってあげましょう。
そして親が調べ方を教えてあげたりするといいですね。
子供からなにか疑問が出た場合、すぐに答えを教えるのでは子供の探す力や考える力は育ちません。
だからすぐに餌を与えるのではなく、餌の取り方を教えてあげましょう。
論理的思考力
論理的思考力を鍛えるとマジで人生生きやすくなります。
変に余計なことをしなくなるし、変に不安になることもめちゃくちゃ減ります。
お金の無駄遣いも減ります。
論理的思考力を成長させるための物としておすすめなのが、
【スマートノート】と【Xmind】です。
この2つで僕は論理的思考力がめっちゃつきました。
スマートノートの使い方については岡田斗司夫さんの本の中で紹介されているので読んでみてください。
Xmindは思考を書いていくマインドマップツールなんですが、無料でダウンロードできるので使ってみてください。
プログラミング
前々からもう言われていますがもう今はITの時代ですし、これからもっと加速しますね。
ITを知らないといけないけどじゃあ何を学べばいいの?と思うかもしれませんので、
とりあえずプログラミングを学んでみるといいと思います。
プログラミングは義務教育に取り入れられているようですが、習得に時間がかかるし実践をともなうので、
英語と同じく学校教育だけでどれだけのクオリティに仕上げられるかわかりません。
プログラミングを学ぶと手に職がつきますし、ネットのことやネットを使った様々なサービスなど社会システムがどうなっているのかがわかるようになります。
プログラミングは根気がいるし挫折する人が多いからこそ、小さいころから学ばせておくと、
子供のとって身を助ける良いツールになるはずです。
子供に学ばせるためにプログラミングを知っておくのもいいですし、
プログラミングを学ぶと自分の収入アップにもつながるので、一石二鳥です。
1週間無料体験できるオンラインスクールもあるので、
どういうものか一通り知っておくために活用してみるといいと思います。
Webマーケティング
Webマーケティングといっても必要スキルは様々です。
・SEO
・SNS運用
・広告運用
・セールスライティング
これらを使えるだけで、今の時代はかなり生きやすくなります。
ネット上で物を売れる仕組みを作れるようになると楽じゃないですか。
Webマーケティングを学ぶと物が売れる仕組みを理解することができるので、
子供にとっても良い社会教育になりますし、手に職がつくので身を助けることにもつながります。
Webマーケティングについておすすめの書籍はこちらです。
漫画形式になっているので、読みやすいです。
上で紹介したオンラインのプログラミングスクールにはWebマーケティングコースもあるので、
こちらで無料体験してみてもいいかもです。
>> TachAcademy Webマーケティングコース
英語
日本語だけを使えると1億人ちょっとの中で生きていけますが、
英語を使えると関われる世界が50倍くらいに広がります。
それだけで全然選択肢が変わってきますよね。
ビジネスチャンスだけでなく関わる人の選択肢も増えます。
実際にたくさんの人とかかわるとかそういうことではなく、
選択肢を増やしてあげることは大事だと思うんです。
異文化に触れさせてあげたいなら海外へ行かせるべきですが、
言語を習得させたいだけなら今はオンラインでの学習方法があるのでオンラインで問題なしです。
僕もアメリカ留学はしていましたが、オンラインのDMM英会話のレッスンでも英会話は伸びているなと自覚しました。
まとめ:これからの時代のため子供に学ばせたいスキルと知識
再度これからの時代の子供に学ばせたいスキルと知識をまとめます。
・お金の知識
・思考力
・プログラミング
・Webマーケティング
・英語
色々ありますけど、大事なのはすぐに答えを与えずに、答えを出す方法を教えてあげることが大事かなと思います。
獲物をあげるんじゃなくて、獲物の取り方を教えてあげるみたいなことですね。
これからの時代、学校では学べないような知識も大事ですし、自分で考える力はさらに大事になってきます。
自分の子供が移り変わりの激しい時代の流れに流されるか上手く乗れるかは、親次第です。
そのためにまずは我々親が絶えず学ぶ姿勢をもって、学んでいる姿を子供に見せてあげるのが大事になるんじゃないかと思います。