
↑本記事ではこういった疑問に答えています。

・事業会社でWebマーケティングの社員として働いています。
・副業でアフィリエイトもしています。
この記事ではWebマーケターとして働く僕が、Webマーケティング初心者の時に読んで良かった本を紹介しています。
目次
Webマーケティング社員がおすすめするWebマーケティング初心者のための本【スキル別に解説】
今の時代、学習ツールはネット記事や動画やオンラインスクールなど様々なものがありますが、未だに本は優れたツールですし、僕も本から多くのことを学びました。
Webマーケティング関連の本を紹介しますが、初心者でもとっつきやすく、しかし上質で繰り返し読む価値のあるものを挙げています。
スキル別にまとめており、この記事で挙げている本を読めば副業でも稼げるレベルまで行くことは十分可能です。副業で稼げるということはWebマーケターとしての転職や実務にも有益となるので、人生変わるくらい有意義な本たちとなっています。
Webマーケティングを本で学ぶメリットとデメリット
Webマーケティングを本で学ぶのは良いことですが、しかしながらメリットとデメリットはあるものです。現代的な学習方法の王道として本やネットがありますが、それらを上手く使い分けて学ぶことが重要です。
Webマーケティングを本で学ぶメリット
・密度の濃い内容が体系的に学習できる
・情報が正確性がある程度保証されている
学びたいことのキーワードでGoogle検索して上位表示されている記事を数件読みさえすればだいたいのことはわかりはしますが、濃い内容を体系的に学ぼうとすると膨大な量になるので、情報がまとめてある本の方が使い勝手が良かったりします。
さらにブログを書いている自分が言うのもなんですが、ネット記事の内容は本と比較して情報が断片的であったり偏っていたりすることがあります。それはネット記事は本に比べて匿名性が高いので仕方がない部分ではあります。本を書いている人は誤った情報を書いていたら自分の評判に関わりますからね。簡単に修正できないですし。
その点ブログなどのネット記事の場合は、簡単に修正できます。確かにあまりにもいい加減なことや嘘を書いていればGoogleからの評価を失うので読まれなくなってしまいますが、本を書いて世に出すほどのリスクではないでしょう。
そういった点からやはりまだネットの情報よりも本のほうが権威性が高いと言えます。
僕が稼げるようになったのもネットの情報のおかげなのでネットの情報にかなり助けられましたが、客観的に考えると本の情報の方が包括的であり正確性が高いのは間違いないでしょう。
Webマーケティングを本で学ぶデメリット
・すでに情報が遅い場合がある
上記したことと相反するかもしれませんが、本の内容は今の現実に即していない場合があります。
嘘ではないのですが、情報が古い場合があります。過去にはそのやり方が正解だったということです。
Web/ITの分野は急速に変化しているので、需要のあったスキルが1-2年後には時代遅れになっていることがあります。
こういった目まぐるしく移り変わる情報を早く捕まえて世に出しているのは、圧倒的にネットが有利です。
あくまで実践しつつ学習を
多くのビジネス書であったりビジネス系のインフルエンサー達も語っている通り、学習を効率的に行うためには実践しつつ学習した方が知識もスキルも定着しやすいです。
学習を一通り終わらせてから実践するのであれば、自分の課題が明らかになっていないため自分事として学べず、そのため学習したとしても記憶の定着が弱いのです。
僕自身も学習方法に失敗した経験があるからこそ、実践しつつ学習する大切さがわかります。
以前株式トレードを学ぶ際に、元本をためながら株式トレードの本を読んでいたのですが、70冊読んで元本が100万円近くたまってからやっと証券口座を持つという愚行を犯してしまいました。そして実践してみると、本で学習したことが活かせていないばかりか、イレギュラーなこともたくさん起こり、実践しつつ学習することの大切さを知りました。僕は10万円でも貯まればさっさと証券口座を開いて株を買ってみれば良かったのです。
Webマーケティングや株に関わらず、スキルアップのためにはとにかく経験してから学習する、これが鉄則です。
本はあなたの伸びしろを増やすものではありますが、実際にあなたを伸ばすものはあなたの経験でしかありません。
スキル別おすすめのWebマーケティング関連本
Webマーケティングといっても手法や求められるスキルは様々ですので、スキルの部門別におすすめの本を紹介します。
全てWebマーケターに人気の本なので、ポチッてみて読んでみてください。
・Webサイトの立ち上げ
・Webマーケティング全般
・SEO
・Web広告
・Webサイト分析
・セールスライティング
項目ごとにおすすめの本を紹介しています。
Webサイトの立ち上げ
Webマーケティング初心者のなかで最初からHTML/CSS(マークアップ言語)とかJavaScriptなどのプログラミング言語を使ってゴリゴリ自分の手でWebサイトを作るなんて人は0.01%もいないと思うので、Webサイトの立ち上げはWordPressで行うという前提で本をおすすめします。
理由はシンプルで、WordPressでWebサイトを作ることは簡単で綺麗でSEOにも強いからです。
「いちばんやさしいWordPressの教本」は初心者にもわかりやすいように書かれているので、WordPressでのWebサイトの設定はこの本さえあればだいたい事足ります。
ちなみにWordPressを使うこと自体は無料です。
お金がかかるのはサーバーの方です。
といっても月額1000円くらいですが。
Webサイトの立ち上げに必要なドメイン(サイトの住所)とサーバー(サイトの土地みたいなもの)のおすすめはこちら。
サイト立ち上げはヒトデブログさんを参考にすれば問題ないです。僕もサイト立ち上げの時は勉強させてもらいました。
Webマーケティング全般
分厚い本ですが漫画形式なので読むのにそんなに時間はかかりません。物語形式にしているのはその方が記憶の定着が良いからです。
「沈黙のWeb〇〇シリーズ」は以下でも紹介する本も合わせて大変良著です。もはやWebマーケティング初心者ばかりではなく現役Webマーケターも読み返す王道の本です。
Webマーケティングの全貌&真髄が体系的に把握できます。
SEO
この本さえ読んでいればSEOに強いWebライティングはOKです。一回でマスターするのは無理だと思うので、繰り返し読んでください。
Web広告
Youtubeにも動画を出されている桜井茶人さんの本です。動画もそうなのですが、彼の解説は非常にわかりやすいです。Web広告(リスティング広告)初心者だけではなく経験者も必読の本です。
Webサイト分析
Googleアナリティクスやサーチコンソールの使い方はググればわかるんですが、もっと実務に活かせるサイト分析ってWeb上で学ぶにはなかなか網羅的な情報がなくてキツイんですよね。でもこの本ならケース別に体系的に学べるのでWebサイト分析はこれさえ読んでおけばまずOKです。
セールスライティング
ここからはWebだけのスキルではありませんが、マーケティングを行うなら必須のセールスライティングに関係する本の紹介です。
メンタリストのDaiGoさんの本です。Webマーケター・アフィリエイターに大人気です。僕も読みましたが結構目から鱗でした。
セールスライティングの教科書的な本です。これも読んどきゃセールスライティングはまず間違いないです。
おまけ:おすすめの本以外でのWebマーケティング学習サービス
定番っちゃ定番ですが、本以外でWebマーケティングを学べるツールを紹介しておきます。
・Udemy:YouTubeよりも濃い内容の有料動画サービス
・TechAcademy Webマーケティングコース :実践的なカリキュラムでWebマーケティングを体系的に学べます。
すでに人気のサービスなので、やってみる価値は十分です。
スキルも大切だけどメンタル面はもっと大切
努力してスキルを身に付けることは素晴らしいことですが、それよりもメンタル的な部分が大切になってきます。
ユーザー目線になること
SEOやセールスライティングを学ぶ過程で【ユーザー目線を大切にしなさい】という言葉は幾度も出てきますが、本当にその通りです。
独りよがりな記事は読まれませんからね。読者から必要とされないだけではなくGoogleの評価も得にくくなります。
じゃあ、ユーザー目線って何?って思うかもしれませんが、読者の顔が思い浮かべられたらそれでOKです。
・過去の自分
・家族
・友達
・職場の同僚
これらの人たちを対象読者として考えて文章を書いていくと、何を書いたらいいのかだいたいわかってきます。
PVや利益ではなくスキルアップを意識すること
PVや収益って自分でコントロールできないので、どれだけガシガシ突き進んでいても下がることって必ずあります。だからやったぶんだけ自分に積み重なる【スキル】に意識を向けたほうがいいですよ。
Webマーケティングをやっていると色々なスキルが身に付きます。
・SEO
・Web広告
・SNS運用
・セールスライティング
・HTML/CSS
・画像加工
どれだけのレベルを目指すかにもよりますが、突き詰めていけば上記のようなスキルは身に付けられます。
実践と学習を繰り返しスキルがついていけば、PVや収益は後からついてきます。
そういう考え方のほうが、やってて楽だし継続しやすいですよ。
上手くいかないのは当たり前と思っておくこと
これめっちゃ大事なんですが、上手くいかないのは当たり前です。
SNSとかにはアフィリエイト初めて数か月で○○万円稼いだとかいう人もいますが、あれは極希なので気にしなくていいです。
そもそも初めて数か月で、とか言っていても、アフィリエイト始めたのが最近なだけで、もともと本業でマーケティングをやっていたとか、ライターだったとか、ASPの社員だったとか、そういった「初心者詐欺」もいるし、盛ってる可能性も十二分にあるので気にしなくていいです。
それよりも昨日の自分より高い位置にいるか気にしたほうがいいです。
あと上手くいかないとか失敗とかは自分の頭の中にある概念で気のせいなので気にしなくていいです。
コツコツ実践しつつ学んでいけばいいだけなので。
知識やスキルは何物にも代えがたい財産
これで今回の記事は以上です。
まとめです。
【Webマーケティング関連のおすすめ本】
・Webサイトの立ち上げ:いちばんやさしいWordPressの教本
・Webマーケティング全般:沈黙のWebマーケティング
・SEO:沈黙のWebライティング
・Web広告:リスティング広告のやさしい教科書
・Webサイト分析:現場のプロがやさしく書いたWebサイト分析・改善の教科書
・セールスライティング:人を操る禁断の文章術 | 10倍売る人の文章術
【本以外のWebマーケティングを学べるサービス】
・Udemy:YouTubeよりも濃い内容の有料動画サービス
・TechAcademy Webマーケティングコース :実践的なカリキュラムでWebマーケティングを体系的に学べます。
【Webマーケティングに大切なメンタル】
・ユーザー目線
・PVや収益ではなくスキルアップに注視
・上手くいかないのは当たり前と知る
これで折れることなく積みあがっていくだけです。
あとは自分がWebマーケティングをやる理由を深堀りすると良いとか色々ありますけど、これだけ読んで実践してたらスキルも実績もついてきて自ずと好きになりますから。
好きになればハマります。ハマればさらにスキルアップして好循環です。
お金って使えばなくなりますけど知識って使えば使うほど定着してスキルアップしますよね。
Webマーケティングは手に職がつくので、あなたを助けてくれるものです。
Webマーケティングの実践をしてバンバンスキルアップして、人生を豊かにしましょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。