
↑本記事ではこういったお悩みにお答えしています。

事業会社のWebマーケティング職として働いています。
基本的に出勤しますが、たまにリモートワークもします。
IT技術の発達や、コロナウイルスの影響や通勤にともなう温室効果ガス、満員電車、通勤時間の削減などの理由により、リモートワーク(テレワーク)をする企業が増えてきています。
求人を見てもリモートワークで調べると普通に出てくるようになっている昨今ですので、リモートワークができる職種に就きたい人も増えているでしょう。
本記事ではリモートワークができる職種と、そのなり方について解説していきます。
こんな人におすすめの記事です
リモートワークができる職種へのキャリアチェンジを考えている方
読むメリット
・リモートワークができる職種がわかる
・リモートワークができる職種へのなり方がわかる
結論
【リモートワークができるおすすめの職種】
・Webマーケター
・Webディレクター
・Webデザイナー
・Webライター
・エンジニア
【これらの職種に就職する方法】
・Webディレクター以外は自分だけで就職できるくらいのスキルをつけることは可能なので、実践と学習を始めましょう。
ちなみに
直帰できる営業職もリモートワークができる職種とは言えますが、この記事は自宅でできる仕事のことを話していますので、この記事からは外しています。
あとコールセンターもAIにとってかわる場合がほとんどだと思うのでおすすめしてません。
目次
リモートワークができるおすすめの職種はどんなもの?
リモートワークができるおすすめの職種:Webマーケター
最近需要が急上昇しているWebマーケターですが、実際にどんなことをしているかというと多岐にわたります。
・Webライティング
・SNS運用
・メルマガ
・動画作成
・アクセス解析
・Web広告
こういったことを手段として、集客をしていくわけです。
コロナの流行やITの発達によって、Web上のみで売買やサービスが完結するようになり、その仕組みを作れるWebマーケターの需要が上がっているわけです。
未経験からのなり方としては、自分でWordPressなどでWebサイトを立ち上げてブログ運営をして、その中に広告を貼ってアフィリエイトをしてみたり、SNS運用をしてWebマーケティングの経験を積むのが良いでしょう。
お金やアクセス数を目標にするのもありですがそれだとメンタル的にキツくなるので、とにかくスキルアップを目的としてWebサイト運営をしていきましょう。
Webマーケターの情報などはこちらのリンクにまとめています。
こちらは僕がWebマーケターとして転職した際の記録をまとめた記事です。
リモートワークができるおすすめの職種:Webデザイナー
Webデザイナーはその名の通りWebサイトをデザインします。WebサイトのWebサイトの大体の型枠である構成つまりワイヤーフレームを作ったり、デザインを決めます。
Webサイトの骨組みや草案を作る感じですね。
デザイナーとはいってもワイヤーフレームを作るだけではなく、HTML/CSSなどを使ったコーディングもできるとなおよしです。
追加でJavascriptなどもかけると需要が上がりますが、そこに注力すると労力的にキツイので、それよりもWebマーケティングのスキルをつけるのが良いでしょう。
未経験からWebデザイナーのなり方としては、今はWebデザイン本はいいのがたくさんあるのでまず一通り読んでみて、Caccoやabobeの製品を使ってデザインをやってみるのがおすすめです。
独学だけでは難しい部分も出てくるので、そしたらオンラインスクールやオンライン講座もありでしょう。自分に合うものを選んでみてください。
リモートワークができるおすすめの職種:Webライター
Webライターはその名の通りWebサイト上に文章を書くお仕事です。
顧客の要件に沿って文章を書いていくことが主になります。
Webディレクターなどと共に顧客へのインタビューに加わることもあるでしょう。
未経験からのなり方としては、他に挙げている職種よりもなりやすいでしょう。
SEOを学んで、アフィリエイトやクラウドソーシングでWebライティングを行いながら経験を積むのが定石です。
リモートワークができるおすすめの職種:エンジニア
Webサイトが実際に動くようにコードを書いたりするフロントエンドエンジニアや、データベース処理などを行うサーバーサイドエンジニアなどがエンジニア(プログラマー)の種類としてはありますが、難易度としてはフロントエンドのほうが一般的には低いと言えます。
未経験からのなり方としてはまず、Progateで手を動かしながら勉強して、Udemyなどの動画を見て、自分でサイトを作ってみたり、TechAcademy [テックアカデミー]などのオンラインスクールに通ったりしてスキルアップするのが良いでしょう。ちょっと学んだら案件受注して実践経験を積むのが良いという人もいますが、未経験でクライアントワークをするのはまず無理というかそもそもほぼ受注できません。
よってまずある程度スキルがついたら自分でWebサイトやWebアプリケーションなどを作ってみて経験を積むのが良いでしょう。
リモートワークができるおすすめの職種:Webディレクター
Webディレクターの仕事は顧客とWeb開発チームの間を取り持つことです。
顧客のWebサイトを作るために顧客からの要望をヒアリングし、それを戦略・ToDoに落としこんでWebデザイナー・エンジニア・Webマーケター・Webライターなどのチームをまとめます。
未経験からでもなれるという意見を見たことはありますが、実際は多くの経験が必要なため未経験からはほぼ無理でしょう。
よってWebマーケターやWebデザイナーあたりから始めて、そのキャリアの延長線上にWebディレクターがある、というのが現実的です。
とにかく早く就職しましょう
スキルアップが大切なのはこれまでお伝えした通りですが、しかしそれでも独学でできるスキルアップはたかが知れているので、とにかく就職することを最優先としましょう。
実務経験に勝るものはありませんし、あまり独学を長く続けていてもモチベーションを保つのが大変ですしね。
確固たる理由を掘り下げできていればOKですが、そうしたからといってみんながみんな続くわけではないので。
まず3か月みっちり実践しつつ勉強したら、とりあえず就職活動としてどこか会社を受けてみましょう。
Webディレクター以外なら、それぞれ就職できるくらいまで自分でスキルをつけられるものばかりです。
ただあまり時間をかけても続かないので、長期戦で考えられる人はいいですけど、普通の人は半年も時間をかけないほうが良いですね。
元々趣味や副業でデザインとかライティングをしていたとかなら別ですけど。
そもそもそんな人はそういう仕事にすでについているでしょうけどね。
結論とまとめ
リモートワークができるおすすめの職種
・Webマーケター
・Webデザイナー
・Webライター
・エンジニア
・Webディレクター
先ほども言いましたが、3か月くらい独学したら一回就職活動してみましょう。
就職活動してみることによって、希望の職種がどんなものか実感がわきますしね。
それがまたモチベーションになったりするものです。
コメントを投稿するにはログインしてください。