
↑本記事はこんなあなたへの私からの提案です。
動画ver.

さて、世の中は便利になってきたとはいっても、現代に生きる我々の生活は日々忙しく過ぎています。
文明は発達したとは言え、より忙しさの種を産んでいるようにも思えます。
便利になったからこそ、一人一人の作業量が増えているような気もしますよね。
便利だからこそ、取引先とのチャット・メール・Web会議、さらに書類作成など、その他諸々、あまりにも多くありませんか。
そしてそんなにたくさんのことを気にしなくてはならない私たちは、とても疲れています。
この記事は、忙しく頭がこんがらがってしまうあなたの頭をスッキリさせます。
こんな人におすすめの記事です
・毎日仕事が忙しくて頭の整理が追い付かない
この記事を読むメリット
・頭の中が整理できるようになる
では、先に結論を知りたいというあなたのために、どうぞ。
結論
マインドマップを使いましょう!
これだけじゃわからん!とお思いでしょうから、深堀りしていきましょう。
マインドマップとは?
と調べると、言葉が枝葉になって繋がっていっている絵が出てきますよね。
一瞬【なんじゃこりゃ!?】と思うかもしれませんが、それがマインドマップです。
マインドマップとは思考整理ツールです。
あなたの考えを書いていき、どんどん追記して枝葉を広げていき、思考を整理するものです。
問題・悩み・必要事項・タスクなど、なんでもいいのであなたの頭を悩ませているものを書き、それに対する追加情報・理由を書いていきます。
そんなことか、と思うかもしれませんが、やってみるとかなり頭が整理され客観的になれるものです。
マインドマップは、Xmindという無料のツールが便利なのでインストールして使うとめちゃくちゃ良いですよ。
ノートに手記するのも良いと言われていますが、XmindだとPC上で画面を自由に使えるため、めちゃくちゃ広く使えます。
ノートの大きさを気にしなくていいのが楽です。
もう一度リンク載せとくのでダウンロードどうぞ。
ダウンロードして開いたら、エンターで横に書く欄が出て、タブキー押したら下に書く欄が出るので、自分の悩みを書いていきましょう。
あとアカウント登録とかトライアルモードとかごちゃごちゃ勧めてきますけど、なんも気にせず無視でOKです。
上の絵の右上にトライアルモード38日間って書いてますけど、なんも関係ないですからね。
その日が来たら使えなくなるとかも全然ないです。
アカウント登録とかせんでも普通に使えるし、ずっと無料ですから。
問題を仕分けしましょう
マインドマップの使い方のちょっとしたコツなんですけど、問題の仕分けをしましょうってことです。
↓例えばこんな感じで分けていきましょう。
問題の分け方
1. すぐに解決できるもの
2. 時間をかけて自分で解決できるもの
3. 自分では解決できないが、時間がたてば勝手に解決するもの
4. どうしようもないもの
問題をバァーっと書いたら、それをカテゴリーごとに整理していきましょう。
情報の並べ替えはマウス操作で簡単にできます。
並べ替えたら、【1. すぐに解決できるもの】からやっていきましょう。
3番と4番は特に気にしないで放置しましょう。
それだけで大半の悩みはなくなることに気が付くはずです。
今回は以上です。
あなたも忙しすぎて悩みが多いと思ったら、マインドマップを使ってみましょう。
無料だし、メリットしかないですからね。
コメントを投稿するにはログインしてください。