Web系転職

未経験からWebマーケテイング転職するなら、就職しやすい会社はどんな会社?

ライティング

 

未経験だけどWebマーケテイング職として転職したい。どんな会社が就職しやすいだろうか?

 

↑本記事ではこういったお悩みにお答えしています。

 

ちょっとした自己紹介です

・接客業でしたがWebマーケティング職として転職しました

・自社の採用サイトの運営も行っています

 

 

こんな人におすすめの記事です

・未経験だけどWebマーケティング職に就きたい方

・転職しやすいWebマーケターになりやすい会社を知りたい方

 

 

この記事を読むメリット

・未経験からWebマーケティング職になりやすい会社がわかる

・Webマーケティング職になる確率を上げる方法がわかる

 

 

結論

・事業会社のWebマーケティング職を狙いましょう

 

 

昨今人気の職業になってきているのでWebマーケターという職業を聞いたことがある人も多いかもしれませんね。

 

Webマーケティング職に就くメリット例

・そもそも楽しい(個人の主観ですが)

・年収が上がりやすい

・手に職がつく

・テレワークできる

・独立しやすい

 

挙げたように、Webマーケティングのお仕事には様々なメリットがあります。

ただ今回の記事では【Webマーケティングとはなんぞや?】ということを詳しく解説するつもりはありません。

今回の記事は、職業としてのWebマーケターを経験したことがないにせよ、Webマーケティングが何かをすでに知っていて、Webマーケティング職に就きたい人を対象としています。

 

未経験からWebマーケティング職に就くことは可能ではありますが、会社の種類によっても転職の難易度があります。

結論としては先にも挙げた通り未経験からは【事業会社のWebマーケティングを狙いましょう】ということなのですが、この記事ではその理由や内定の確率を上げる方法を深堀りしていこうと思います。

 

未経験からWebマーケテイング転職するなら、就職しやすい会社はどんな会社?

 

未経験からWebマーケティング職に就くなら事業会社が一番難易度が低い、とは言いましたが、それはなぜでしょうか。

Webマーケターといっても様々な就職先がありますので、まずはここからはWebマーケターのなりやすさについて会社の種類別に見ていきましょう。

 

Webマーケティング会社

 

未経験からWebマーケターとして転職するのに一番難易度高いのはWebマーケティング会社です。

Webマーケティング会社とはそのままの意味で、Webマーケティングをする会社です。

つまり自社の商品が【Webマーケティング】であり、お客様はWebマーケティングを発展させたい会社です。

Webマーケティング会社にはWebマーケターだけではなく、Webデザイナー・Webディレクター・エンジニアなども所属していることが多いです。

しかもWebマーケティング職といっても【SEO・SNS・動画・広告】など部門別に担当が分かれているなど、それぞれが高いスキルをもったプロフェッショナル集団です。

あとはMAツールと呼ばれるマーケティングのツールを売ったりするビジネスモデルであったりします。

 

よって未経験からそんなプロの集まりに転職できるのは可能性が低く、未経験だとそもそも書類選考すら通らないことも多いでしょう。

 

広告代理店

 

広告代理店とはその名の通り、クライアントのために代理で広告を出し運用する会社です。

広告代理店もマーケティング会社と同じで未経験から広告運用を任されることはなかなかありません。

 

そもそも入ってもすぐに広告運用させてもらえないケースが多いでしょう。

 

事業会社

 

別に事業があって、自社の商売を伸ばすためにマーケティングを取り入れている会社です。

最初にも言いましたが、初心者から一番就職しやすいのは事業会社のWebマーケティング職です。

 

マーケティングのできる即戦力を求める経営者もいますが、そもそもマーケティング会社のように高いスキルは求められないことが多く、人材育成をしながら自社のマーケティングを育てていきたいという会社もおおいにあります。

事業会社はマーケティングに割ける人員が少ないので入ってすぐいろいろさせてもらえるケースが多いです。というかむしろしないといけないです。

まぁ、それがやりがいに繋がるんですけどね。

 

未経験でも転職しやすい事業会社の例

 

上記したことから事業会社が未経験からWebマーケティング職になりやすいことがわかりましたが、以下からは事業会社の中でもどんな会社だと未経験からでもWebマーケターとして転職しやすいかを見ていきましょう。

 

Webマーケティングをあまりしていない業界

 

未経験からWebマーケティング職になるなら比較的Webマーケティングをあまりしていない業界に入りましょう。

逆にWebマーケティングをバリバリやっている業種は以下のようなものです。

 

・美容

・飲食

・アパレル

・保険

・IT

・不動産

 

イメージとしても何となくわかりませんか。

Web広告でもよく見る業種だと思います。

 

Webマーケティングをあまりしていない業界とは、つまり上記した業界以外の会社です。

 

・農林、水産

・鉱業

・建設

・繊維

・紙

・木材

・化学工業

・石油、石炭

・運輸

・多くの製造業

 

もちろん例外はあります。

ただこういった業種のWeb広告をあまり見ないこと、こういった会社のWebサイトはWebマーケティングを頑張っているとは正直言えないものが多いことなどの傾向は間違いないでしょう。

 

ちなみに僕も建設会社でWebマーケティング職として働いています。

 

いまからWebマーケティングをし始めようとしている

 

こればかりは求人票を見なければわかりませんが、昨今の流れからWebマーケティング職のポジションを新たに設立しようとしている会社は、これから社内にWebマーケティング担当を育てていこうと思っているケースもあるので未経験からでも就職しやすくなっています。

コロナの影響もありWebサイトの重要性が上がってきているのも要因としてはありますが、世代交代する時期の中小企業もねらい目です。

 

前職の経験を活かせる業種

 

前職の経験を生かせる業種を狙うというのも転職をしやすくするのに忘れてはいけない要素です。

 

例えば不動産会社で働いていた人なら、不動産会社のWebマーケターにはなりやすいでしょう。

いままでの仕事の業種と同じ業種なら業界のことがわかっているため、職種を変えても業界の知識を活かせてシフトしやすいでしょう。

 

ぶっちゃけ僕も新卒で建設会社で設計をしていましたが、その後ホテルのフロントで接客業をし、それから建設会社のWebマーケターになりました。

もし転職する理由が今の職種を変えたくて別に業種は変えなくてもいいということであれば、同じ業種でWebマーケターになりましょう。

業種も職種も変えてしまうよりは、シフトしやすいですよ。

そもそも前提知識を使えるので、自分にとっても楽ですしね。

 

もし業種も変えたくなったら、次はWebマーケターという職種を変えずに、業種を変えればいいのです。

例えば不動産会社のWebマーケターから、飲食業界のWebマーケターに転職みたいな感じです。

 

 

Webマーケティング職になれる確率をあげる方法【結論:スキルアップせよ】

 

今回のタイトルに対する答えは出ていますが、以下からはWebマーケターに本気でなりたい人向けにWebマーケターになるためのスキルアップをすべき項目を挙げます。

こちらの記事などでも説明していますが、未経験といっても学んだり自分でやってみたりすることはできるので、少しでも未経験を打開するように色々と自分でやってみましょう。

結果発表!【30代×地方在住×未経験】がWebマーケティング転職を成功させた戦略はこれ!

 

Webマーケターになるために身に着けておくと良いスキル、知識、経験

・アフィリエイト

・Webライティング

・SNS

・リスティング広告

・動画作成

・Webデザイン

・Webディレクション

 

すべてやるのはきついので、1つ1つ知識がある程度体系づけられるまでやってみればいいと思います。

すべてある程度独学でできることなので、あとは行動あるのみですね。

このなかでWebディレクションだけは体験するのが難しいかもしれないので、Webディレクションだけは学習するだけという形になるかもしれませんが、本やネットや動画からWebディレクターはどんなことをするのかくらいは知っておくと良いでしょう。

 

 

結論とまとめ

 

結論

・事業会社のWebマーケティング職を狙いましょう

 

Webマーケティング職として転職しやすくなる方法

・スキルアップせよ

 

未経験といってもWebマーケターになりたいのにサイト立ち上げもSNS運用もやったことがないということになると「本当にやる気あるの?」と思われてしまいかねないので、自分で本当にある程度はわかっていると自信をもって思える程度にはやっておきましょう。

 

 

  • この記事を書いた人

ヒロ

Webマーケティング会社でマーケターやってます。自社とクライアントのメディアのグロースやってます。このブログは主に力抜いて思うことを書く場としています。たまにマーケティングのノウハウとか書きます。

-Web系転職