
リピーターは平均的にいるし滞在時間もそこそこあるから読んでもらえてるのはわかるんだけどなんで稼げないんだろう。。。
↑こういった疑問にお答えします。
最近気づいたんですが、かつての僕もPV数が多い割に稼げず苦しんでいました。
ブログ歴1年半で月間3万~5万PVくらいになったんですが、僕は月々の収益が1万円程度という感じでした。
月に5万PVもあれば数万円~数十万円稼いでる人もいるので、それに比べて自分は稼げていないなと思っていました。
趣味も兼ねた雑記ブログとはいえど、気合入れて記事書いてある程度上位表示もできているから、収益少なくて余計に悲しい。。。
そう思っていました。
しかしブログ運営をしながら学んでいるうちに、原因と改善策がわかってきたのでシェアします。
おそらく僕と同じような悩みを持っている人はたくさんいるでしょうし、
PVは多い割に稼げないから辞めてしまった方も多いと思います。
この記事ではそんな方たちの少しでも為になればと書いています。
【この記事を読むメリット】
PV数多い割に稼げない理由と改善策がわかる
目次
ブログのPV数が多いのに稼げていない人の特徴【改善点も明記】
以下結論です。
【PV数が多いのに稼げていない人の特徴】
・収益記事を書いていないor書いていても足りない
・収益記事への導線が悪いorない
・PV多い記事が収益記事ではない
・稼げるキーワードを狙って書いていない
・アフィリエイト記事にアドセンス広告を貼っている
・アフィリエイトリンクを貼っていないor貼っていても少ない
↑この6項目のいずれかに該当していると思われます。
収益記事を書いていないor書いていても足りない
PVがたくさんあるのに稼げない人は「収益記事を書いていない・足りない」場合が多く当てはまります。
最近までの僕も完全にこれでした。
ブロガーさんの中には「100記事書けば稼げるようになる」など言われる方がいらっしゃいます。
量をこなしていく途中で知識もついていくこともあるので、間違いではないのですがちょっと言葉足らずかなとは思います。
だから「何記事書けば稼げるとか、何万PVあれば稼げるとか聞いたけど嘘じゃん」と思われる方も出てきてしまうわけです。
正確には「SEOを考えた収益記事を100記事書けば稼げるようになる」だと思います。
つまり以前の僕のように無軌道にクソ記事を量産してもゴミが増えるだけなのであります。
僕も最初の頃はただ記事を量産しようと思って日記みたいな記事を闇雲に書いていました。
趣味であるならOKなんですが、稼ぎたいのであれば収益記事、つまりアフィリエイト記事を書くべきですね。
PV多い記事が収益記事ではない
僕はこれに気づくまで時間がかかりました。
それだけにかなり身に沁みました。
サイト自体の全体のPV数は多いのに、なんでそれなりに稼げないんだろうと思っていましたが、
それは当然で、収益記事のPVは少なかったんです。
全体で5万PV近くあるのに収益記事全体のPVは1000PVくらいとか。
それじゃあ稼げませんよね。
そもそも収益記事数自体最近書き始めて、全体記事数の1%くらいだったので、当たり前ですね。
他の記事にも一応Amazonリンクを貼っているけど、単価が低すぎて収益にならないとか。
そういうパターンもあります。
一生懸命に記事を書いて、Amazonリンク貼って、売れても1度の収益は数十円なんて記事をたくさん書いてしまいました。
たくさんの方に読まれて喜ばれるのは嬉しいのですが、それだけでは収益が成り立ちませんね。
全体のPV数は多いのに収益がいまいちな場合は、もうちょっと細分化して、収益記事のPVはどれくらいなのか見てみると良いと思います。
収益記事への導線が悪いorない
収益記事と同ジャンルの別の記事が多数のアクセスを持っていた場合、その記事に収益記事のリンクを貼るなりして
収益記事へと読者を促さないともったいないです。
せっかくたくさんのPVを集めている記事があるのであれば、それを利用して収益記事のPVもアップさせましょう。
そうやって収益記事への導線をしっかりと作っておけば、収益記事が孤立することはありません。
PVを稼ぐ記事(集客記事)で読者を捕まえて、収益記事へと促していきましょう。
稼げるキーワードを狙って書いていない
キーワードには【とりあえず情報を入れたい人が書くキーワード】や【買おうかなと検討している人が書くキーワード】などがあります。
つまり購買意欲によってキーワードが変わるということです。
一般的には【〇〇 おすすめ】【〇〇 比較】【〇〇 口コミ】【〇〇 買い方】などは
「買おうかなと思っている人」が調べる時に使うキーワードです。
そもそも自分が何か買おうと思っていてそのものを調べたいときにどうやって調べるかなと考えたら分かり易いかなと思います。
アフィリエイト記事にアドセンス広告を貼っている
これも結構やっちゃってる人多いと思います。
僕もこの前までこのオンラインフィットネスのアフィリエイト記事にアドセンス貼っちゃってました。
そしたらアフィリエイトで紹介してる案件と同じ広告がアドセンスで出てきちゃったんですよね(笑)
アフィリエイト広告から成約したら1万円くらいの収益なのに、アドセンス広告だったら数十円から数百円です。
これは酷い損失ですよね。
アフィリエイトに広告を出している広告主はアドセンス広告も出していることがあるので、
アフィリエイト広告と同じアドセンス広告が出てしまうことがあるのです。
だからアフィリエイト記事にはアドセンス広告を貼らない方が無難です。
WordPressなら編集画面右の広告設定からアドセンス広告を外せるので、やっておきましょう。
アフィリエイトリンクを貼っていないor貼っていても少ない
以前してしまったミスなんですが、アフィリエイトリンクを貼ったつもりで放置していたことがあります。
あと貼ってはいたけど1記事に対して1つしかリンクを貼っていなかったりとか。
読者はほとんど最後まで読まないので、同じ案件でもアフィリエイトリンクは数か所貼っておくと良いです。
↑この記事なんか典型例で、以前はエアロバイクのアフィリエイトリンクを1つだけ貼っていて1月に1個成約が決まれば良い程度でしたが、
リンクを増やしてからはやはりクリック数も伸びました。
あまりにも不自然にリンクをたくさん増やすと読みにくくなって読者が離脱してしまうので、
項目ごとにリンクをはるなどできるだけ自然な形でリンクを貼っていきましょう。
まとめ:PV数が多いのに稼げない問題点と解決策のおさらい
以下おさらいです。
【PV数が多いのに稼げていない人の特徴と解決策】
問題点:収益記事を書いていないor書いていても足りない
解決策:収益記事を増やす
問題点:収益記事への導線が悪いorない
解決策:集客記事から収益記事へ促す導線を作る
問題点:PV多い記事が収益記事ではない
解決策:収益記事のPVを把握する
問題点:稼げるキーワードを狙って書いていない
解決策:【おすすめ、比較、口コミ、買い方】などのキーワードを狙って記事を書く
問題点:アフィリエイト記事にアドセンス広告を貼っている
解決策:アフィリエイト記事にはアドセンス広告を貼らない
問題点:アフィリエイトリンクを貼っていないor貼っていても少ない
解決策:自然な形でアフィリエイトリンクを増やす
いかがだったでしょうか。
今回はPVが多いのに稼げていない人の特徴を列記しました。
PVが多いのに稼げていないと精神的にきついですが、
稼げないのにも稼げるのにも必ず理由があるので、書きつつ学びつつ分析していくのが良いかなと思います。
面倒かもしれませんが、シンプルな方法でコツコツ王道を行くのがかえって近道だったりするので、
地道にやっていきましょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。