この記事はかつての僕のようにやりたいことがあるのに日々時間を確保できない人のために書いています。
みなさんこんにちは。
ひろです。
タイムイズマネー
「時間はお金のように大事ですよ」という意味の言葉ですが、僕にとって時間はお金よりも大切なものです。
時間は僕らの寿命そのものです。
時間=命
タイムイズライフです。
僕は将来のための副収入を得るために時間が必要だったので、時間を確保する術を考えて実践してきました。
といっても調理の時間を削減するために冷凍食品やサプリしか食べない、などといった無茶はしていません(笑)
常識的な範囲で誰でもできることをしています。
それに無茶すると結局反動でガタがくるので全体的にはマイナスになりかねませんしね。
決められた枠内で時間を上手く活用する術は世の中にたくさんあると思いますが、それには限界があります。
それよりも僕は時間の枠そのものを変える方法を取ります。
時間術を考えるのはそのあとでもいいです。
前置きが長くなったので、さっそく行きましょう。
結論から言うと
転職・引っ越し・ルーティン化です。
当たり前のことですけど効果は絶大です。
1つ1つ解説していきます。
目次
転職
当然のことですが残業の多いブラック企業では将来のために副収入を増やそうといってもその時間を確保するのが困難でしょう。
残業が多い会社に属していると、物理的に時間がないという問題にぶち当たるので、気合でどうこうできる範囲を超えています。
実際に僕は大学を卒業してから1年半ほどブラック企業に勤めていたので、毎日22時くらいまで残業していました。
酷い時だと24時くらいまで会社にいましたね。
22時に仕事が終わったとして、それから帰宅して23時。
寝るのは1時とかになって、また6時半くらいには起きるんですよね。
全く人間の生活ではなかったと思っています。
そんな生活では副収入を稼ごうにも稼げませんよね。
ブログを書くにしても2.3時間程度は必要ですし、インプットの時間も必要です。
毎日PCの前で夜までインフラ設計技師として図面を描いていた僕には無理な話でした。
単純に時間を確保するためだけではないですが、僕は人生を変えるために転職をしました。
いまは特殊な勤務形態のため出勤日数的には月の半分だけで済んでいます。
給料は以前よりも上がりました。
時間は十分確保できています。
以前の職場では考えられないほどのゆとりを感じながらインプットやアウトプットに時間を使うことができるようになりました。
いくら情熱や気合があっても残業の多い会社に勤めていれば、時間を確保するのは物理的に無理な話なのです。
しかし転職してしまえば問題は一発で解決されます。
細かな時間活用術を気にするよりも、まずは根本的に環境を変えるべきだと僕は考えます。
引っ越し
通勤時間というものは時間のムダでしかないと考えています。
通勤中にインプットやアウトプットができればいいですが、たいていの人はなかなかそうはいきません。
出来ることは、通勤電車の中で本を読むとかネットで情報を見るとか、音声を聴くとか、スマホで文章を書くとか、それくらいでしょうか。
集中できるならいいですが、僕には無理そうでした。
それよりも僕はいっそのこと会社の近くに引っ越した方が良いと判断しました。
会社の近くに引っ越して、自転車で通勤すれば片道15分ほどの良い有酸素運動になります。
通勤時間をただの移動時間にしてしまうのは、シンプルに寿命のムダです。
毎日往復2時間を通勤に費やしているのであれば、50年のフルタイムの勤務でおよそ26000時間、丸3年の時間を通勤だけに費やしていることになります。
単純に3年分寿命のムダなわけです。
その丸々3年を稼ぐためのスキルアップに費やすことが出来れば確実に人生が変わります。
しかもこの3年というのは24時間ずっと作業して丸3年ですからね。
実生活で考えるともっと時間あります。
3年無駄に移動だけする時間に使うなら、方向転換して別のことに時間を費やし、時間を作る為に稼ぐ方が何倍の良いですね。
僕なら3年あれば株・不動産・ブログ・YouTubeなどの資産を形成してくれるものに時間を使い、お金と時間の両方を増やす努力をします。
ルーティン化
ここからは枠内でどのように時間を使っていくかの話です。
結論としてはルーティン化が一番いいと思います。
スマホのメモアプリに予め明日の作業予定をメモしておき、後は機械的に項目をこなすだけです。
人間には肉体と感情がありますので、どうしても気が乗らない日が出てきます。
しかしやる気が出てくるのを待ってもやる気は出てきません。
スタートダッシュが一番つらいのですが、作業をし始めるとノッてくるのが人間というものです。
そのためにルーティンとして強制力を持たせておけば、ロボットのように作業ができます。
ルーティンにしても続かないようであれば、それは本当はしたくないことであったり必要ないことなので、もう一度ルーティンを作り直しましょう。
その作業をする動機を深堀していって、試行錯誤しながら作っていったルーティンは、自分だけの最強の習慣です。
僕もそうやって日々の習慣を見つめ直し、目標に向かって成長し続けています。
詳しくはこちらにも書いていますので、気になった方はどうぞ。
NG行為→睡眠を削る
僕も昔、学生の時分なんかは睡眠を削って勉強などしていましたが、睡眠を削るのは一番よくないですね。
当時は、寝る時間は気絶しているのと一緒、無駄な時間。
と思っていましたが、寝ないと頭がぼんやりするし作業能率が極端に悪くなります。
健康にも良くなく、結局お金や時間を無駄にしかねないので、十分に寝ましょう。
十分に睡眠をとり、元気な状態でバリバリ動けばいいのです。
その方が短い時間でも作業が進みます。
眠い頭で長時間だらだら頑張るよりも
たくさん寝て元気な状態で作業する方が良いという事に
最近やっと気付きました(笑)
僕と同じ被害者を増やさないためにも、僕は皆さんにきちんと寝ることを推奨します。
まとめ
時間確保のためには
・転職
・引っ越し
・作業のルーティン化
・睡眠はきちんと取る
がおすすめです。
世の中には時間を有効活用するための時間術がたくさんありますが、ほとんどが今ある枠の中でどう時間を回していくかについて書かれています。
でもそれだと大した違いになりませんし、つらいんですよね。
そうじゃなくて、根本的な部分から変えて、枠そのものを変えてしまうのが良いです。
転職とか引っ越しとかね。
これが一番効果ありますよ。
転職も引っ越しもそんな簡単じゃないって思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし時間は寿命と上記したように、有限なものです。
よって今の日常の中で時間を十分に確保できないのであれば、早急に決断し変化するべきです。
転職や引っ越しはハードルが高そうに思えますが、動き出してしまえばあっけないものです。
この記事を読んだあなたの人生がより良いものになりますように。
それでは今日はこの辺で。
さよなら。
コメントを投稿するにはログインしてください。